桜島の裾野から、少しずつ見えてくる初日の出。
鹿児島市の初日の出は、昨年が午前7時17分。
大体、この辺りの時間を狙えば大丈夫でしょう。
おすすめのスポットは、鹿児島市の北部にある、「吉野公園」と、
そのさらに上にある、ほにゃほにゃです。(地元の方はよくご存じのはず)
初日の出は、地域によって見え方がだいぶ違うでしょうね。
地平線からだったり、ビルの合間だったり、あるいは大山や富士山だったり。
鹿児島市の場合は、なんといっても、海に浮かぶ桜島です。
(手前が鹿児島市)
桜島は爆発すると、どこもかしこも火山灰でざらざらするし、
目に入ったら痛いし、髪の毛もバリバリになるし、
良い事なんて一つもないのですが、
それでも、鹿児島の人たちはみんな大好き。
桜島がよく見える場所は、「いいところ」なんです。
鹿児島の老舗有名ホテル「城山ホテル」なんて、お部屋も温泉も桜島バッチシ、ですから^^
その桜島から次第に姿を現してくる、初日の出は、鹿児島市ならではと思います。
(他の地域からだと、桜島自体が見えなかったりします)
おすすめした吉野公園は、とにかく広いので、
周りの人と場所の取り合いをせずに見られます。
一年の計は元旦にあり。
身も心も清めて、美しい初日の出を拝み、
いま生きているこの日々に感謝したいものです。